二重埋没法

【二重埋没】目頭切開は不要?理想の二重を阻む原因3つと対策を解説

〇どうも、先生お疲れ様です。

はい、お疲れ様です。

〇これ、またよく聞く話なんですけど
「私がなりたい二重は、埋没法ではできないってクリニックで言われたんですけど、それってなぜなんでしょうか?」

そんなことないと思うけどね。どんな手術を受ける予定だったの?

〇2点留めで埋没をしようとしてたんですよ。

ああ、確かに2点留めだと、ちょっと難しいかもしれないね。そのあたりの説明は受けましたか?

〇うーん、ちょっとよく分からなかったです。

なるほど。それはもう説明不足ですね。じゃあ、僕がそこを解説していきたいと思います。

〇じゃあ、よろしくお願いします。

二重埋没法では施術できない2つの原因

〇では先生、「できない」と言われた理由について、もう少し詳しく解説をお願いできますか?

大きな理由は3つあります。
1つ目は「蒙古襞(もうこひだ)」。あとは「脂肪」や「たるみ」などまぶたの状態ですね。
それから「目の構造」。この3つの要素から、埋没では難しいって言われたんじゃないかと思います。

原因1:蒙古襞

〇では先生、まず1つ目の「蒙古襞」についてお願いします。

これはですね、若い子に多いんですけども、「平行型にしたい」とか「ミックス型にしたい」とか、そういった希望があると、この蒙古襞が邪魔になるんです。

平行型やミックス型にするには、かなり幅を広く取らなきゃいけないケースがあるんですね。
だから「できない」というより、「その希望の形に必要な幅が取れない」っていうのが、正確な理由なんですよ。

なので、この蒙古襞が邪魔になると、必要になってくる施術があって、有名なのは「目頭切開」。
最近だと「上眼瞼切開(まぶたの上の切開)」という手術も出てきています。
こういった施術が必要になってしまうケースがあるんですね。

〇ちなみに、これは切開手術ですよね?

はい、目頭を切開して、そこから2点留めで埋没をするというのは、理論上はできます。

〇つまり、蒙古襞をしっかり解消してから2点留めをして、平行型やミックス型を狙うというやり方ですね。

今はあまりやらないですが、昔はよく行われていた手法です。

〇でも結局そこでメスを入れてしまうのであれば、最初から切開で手術をした方がいいんじゃないか、ということですね?

それもありますね。やっぱり皆さん、「切開はしたくないから埋没を選ぶ」んですよ。
でも、なりたい二重になるには「目頭を切らなきゃいけないよね」ってなると、
「それならいっそ、全切開した方が良くない?」という考えになるのも、無理はない話です。

なので、「2点留めと目頭切開を組み合わせる」っていうケースは、もう近年はほぼないと思ってください。

〇ちなみに、6点の埋没だったら可能なんですか?

その通りなんです。

〇へぇ〜、そうなんですね。

2点留めというのは、黒目の上あたりを留める施術なんですよ。
だから蒙古襞に対する効果って、ほぼないんです。でも、点数を増やして6点留めにすると、留める位置がかなり目頭寄りになります。

〇幅が…?

はい、その通りです。留める箇所を増やすと、目の横幅が目頭ギリギリまでしっかり留められるようになるんです。
つまり、蒙古襞に対して抗うような位置に点を置けるので、2点留めでは実現できなかった幅で、
平行型やミックス型の二重を作ることが可能になる
んです。

〇すごいじゃないですか!
つまり、本来なら「切らなきゃできない」と言われていた二重も、
幅を広げて6点留めにすることで、蒙古襞を切らずに済む
ってことですね?

まさにその通りです。それが、6点留めの大きな強みなんですよ。

原因2:たるみ・脂肪

2つ目は、まぶたの脂肪と、まぶたのたるみですね。これは一つにまとめてお話しします。主に、まぶたの脂肪は、先ほどの蒙古襞とは逆方向、目尻側に多くあります。そして、たるみも目尻側に出やすいんです。こういうおばあちゃん、いますよね。おじいちゃんでもいいんですけど。


〇そうですね。

たるみって、目尻側に出てくるものなんです。なので、どうしても2点止めの場合は黒目の上を抑えるだけなので、目尻が垂れ下がったような二重になってしまうことが多いんです。でも、先ほどの蒙古襞の話と同じで、今度は止める位置を目尻ギリギリまで寄せることで、脂肪のハリを引き上げたり、たるみをしっかりと埋没法で押さえ込んだりすることが可能になります。

〇なるほど。

もちろん、たるみを取るために切開手術をするという方法もありますが、埋没で押さえることも十分に効果的です。

ただし、脂肪に関しては「まぶたの脂肪取り」という施術があり、これは埋没法と一緒に行うことができます。なので、まぶたの脂肪が気になる方には、この脂肪取りの手術を埋没と同時に受けていただくケースが多いです。

〇じゃあ、たるみや眼窩脂肪に対しては、こういうやり方で対応していくってことですね?

はい、その通りです。ちなみに、たるみに対して有名なのが「眉下リフト」などの施術ですが、これには切開が伴います。ですので、「埋没でなんとかしたい」と思って来院される方にとっては、かなりハードルが高い手術になります。ただ、6点止めであれば、切らずにそこをカバーできるということですね。

〇ありがとうございます!

原因3:目の構造

そして最後に、3つ目の構造の話ですね。これは、奥目や出目、つまり眼球の位置に関する話です。

厳密な定義はありませんが、出目というのは皆さんがイメージするような、アイドルのようにパッチリとしたクリクリとした目を指すことが多いです。

奥目は、どちらかというと目に影が入って、少し暗い印象を与えるタイプの目を指します。とはいえ、これには明確な定義があるわけではなく、あくまで眼球の位置に関する表現です。このような奥目の特徴が強い方は、まぶたの構造が一般の方と少しずれていることがあり、そのため埋没が持続しにくい影響があります。

次にくぼみについてですが、これは年齢とともに出てくることがほとんどです。まぶたの脂肪は、眼球を守るように覆っていますが、年齢が進むにつれてこの脂肪が落ちてきます。これがクマになって、目の上はくぼんでくるんですね。

こうなると、たるみが出てきてしまい、特に目尻側に負担がかかることが多くなります。このくぼみが強いと、埋没にも影響が出ることがあります。

奥目や出目、くぼみなどの目の構造に関しては、蒙古壁やたるみのように対策がないので、最終的には二重そのものを強化するしかありません。強化する方法として分かりやすいのは、切開手術をすることです。でも、切りたくないという方も多いでしょう。そうなると、点数を増やす方法しかありません。

そこで、登場するのが6点止めですね。点数を増やすことで、くぼみや出目、奥目といった構造による二重の阻害を6点で耐え切ることができます。

〇なるほど、つまり6点にすることで、止める力が強くなり、それによってくぼみや重力の影響をカバーできるということですね。

その通りです。目の構造、奥目、出目、くぼみなどについては、生まれ持った遺伝的なものや年齢による変化が関係していますので、抗うことが難しい部分もあります。そのため、これらを乗り越えるためには、切開するか、6点止めを選択するか、基本的にはこの2つの方法になります。

〇やはり、目の状態や年齢に応じて選択が異なるとは思いますが、年齢を重ねてたるみが出てきたり、目の構造による影響が出たりすることがあるので、できないこともあるということですね。

はい、その通りです。

まとめ

〇先生、最初に私が質問した「なりたい二重が2点止めではできない理由」について、これがその理由ですね。

はい、まずは蒙古襞、それからまぶたの脂肪やたるみ、そして目の構造による影響。この3つが関わっていて、場合によっては切開しないといけない、または6点の自然癒着法といった施術を行う必要があるということです。

2点止めでは難しい二重も、6点自然癒着法であれば、幅や止める強さを調整することで切らなくてもカバーできる可能性があるということですね。

あ、僕が言いたいこと全部言ってくれましたね。その通りです。

2点止めでは難しい二重も、6点止めであれば、蒙古襞やたるみ、脂肪、構造に抗うことができる場合がありますので、6点自然癒着法を選んでいただけるといいと思います。なので、6点自然癒着法ができるクリニックを選んでください。

さらに結論をまとめると、全員「俺んとこ来いや」ということですね。

〇確かに、それは面白いですね(笑)。ありがとうございます、先生。えっと、なりたい二重を実現するには、6点自然癒着法ができるクリニック、つまりみんな土門先生のところに受診しに来てください。

はい、その通りです。

〇それでは、今日は「なりたい二重になれない理由」を詳しく教えていただき、ありがとうございました。

どうもありがとうございました。

「二重整形をしたいけど、種類が多くて自分に合う施術がわからない…」

そんな不安がある方もご安心ください。

Leap beauty clinicでは、お客様一人一人のまぶたの状態やお悩みに合わせ、豊富な実績を踏まえた医師の診察のもと、最適な施術をご提案します。

また施術に合わせ、得られる効果やご不明な点を無料カウンセリングにてご説明させていただきます。ぜひ、下記からご予約ください。

関連記事

二重埋没後の違和感は正常?症状と対処法も解説
【二重埋没】アイプチで伸びた瞼への二重埋没を実例で解説!
二重埋没の糸玉はなぜ起こる?原因・治療法・後悔しないための予防策
二重埋没法で後悔しないために知っておくべきデメリットと対策
二重埋没法が「ばれる」原因と対策|自然に見せたい人のための心得
二重埋没法で幅広二重は可能?失敗しないためのポイントを徹底解説
二重埋没と脂肪取りの関係は?厚いまぶたを自然な二重にする方法
二重埋没のやり直しはできる?理想の二重を実現するための全知識
二重埋没法で後悔しない!必ず確認すべき7つのリスクと注意点
二重埋没法の流れ|事前準備〜アフターケアまでの流れを徹底解説
二重埋没の種類と自分に合う最適な選び方を徹底的に詳しくガイド!
二重埋没法|あなたに似合う二重デザインの選び方を徹底解説
二重埋没の麻酔の不安を解消|種類やクリニック選びのポイントを解説
二重埋没法の持続期間を長くさせるには?6つのポイントを解説
二重埋没法前後のマツエクの不安を解消!注意点や対応方法を解説
二重埋没法と眼瞼下垂手術の違い|施術ごとの特徴や費用を紹介
二重埋没法後のメイクの不安を解消!再開時期や注意点を解説
【二重埋没】ダウンタイムを最小限に抑えるポイント3選を医師が伝授
【二重埋没】アイプチはダメ!二重埋没を若いうちにやるべき理由
二重埋没法の炎症トラブル対策|症状・対処法・NG行動を解説
二重埋没でハム目になる原因と対策|防ぐポイントや修正方法を解説
二重埋没法と目頭切開は同時に施術できる!メリットや注意点を解説
二重埋没法でナチュラルな目元に|自然な仕上がりのポイントを解説
二重埋没の腫れを早く引かせる方法11選|腫れやすい人の特徴も解説
【二重埋没】目頭切開は不要?理想の二重を阻む原因3つと対策を解説
【二重埋没】点留めと線留め|価格やメリット・デメリットを徹底比較
【二重埋没】失敗しないクリニック選び|5つのポイントを紹介
二重埋没法の効果と持続期間|長く維持するためのポイントも解説
二重埋没法の仕組みを徹底解説|作れる二重の種類やメリットも紹介
二重埋没法の前日に注意したい過ごし方と準備するべき持ち物を解説
二重埋没法後のコンタクト装着は翌日から可能!注意点を解説
二重埋没法が取れかけているの5つのサイン|原因や対処法を解説
【平行型と末広型】似合う二重デザインを診断!
【二重整形】埋没法BeforeAfter症例解説【保存版】
平行型の二重埋没とは|似合う顔や瞼の特徴、施術時の注意点を解説
二重埋没法の口コミから学ぶ!メリット・デメリットや注意点を解説
二重埋没法のカウンセリング完全ガイド|流れや聞くべきことを解説
片目のみの二重埋没|気になる費用や施術するメリットを解説
二重埋没施術後の内出血とは|軽減する方法やポイントを紹介
【二重整形】施術の種類による持続性やダウンタイムを徹底解説!
二重埋没法はどれくらい痛い?手術中・手術前後の痛みと対処法を解説
二重埋没法で後悔しないためのポイントは?よくある後悔事例も紹介
埋没法の二重まぶたは20年後維持できる?長持ちさせる方法を解説
二重埋没法4点留めは長持ちする?メリット・デメリットを解説
二重埋没法2点留めはこんな方におすすめ|メリット・デメリットを解説
二重埋没のダウンタイムを短縮!仕事復帰を早めるコツを解説
二重埋没法の術後経過|ダウンタイムを短縮する方法や実例を紹介
2回目の二重埋没法|失敗しないための注意点を詳しく解説
50代の二重埋没法はまぶたのたるみに有効?成功のポイントをを解説
二重埋没法で失敗しないためには?失敗の原因や対策を徹底解説
宇都宮大学陽東キャンパス駅周辺にお住いの方へ!二重埋没のことで悩むなら必読
二重埋没の成功率を上げる!向いている人の特徴と失敗回避のコツ
二重埋没法の上手い先生を探す!成功の秘訣と初心者向けガイド
二重埋没でのダウンタイムと仕事の現状!適切な理由や目立たなくする方法を解説
二重埋没片目だけのメリットや施術成功の秘訣
「埋没法のダウンタイムはどれくらい?経過とバレない対策を徹底解説!」
男性の二重整形完全ガイド|選び方から失敗しない3つのポイントまで徹底解説
二重埋没法の失敗事例を6つ紹介!失敗を防ぐための対策や失敗したときの対処法も解説
二重整形の種類とおすすめの施術法
二重埋没法の腫れを最短で治す方法とは?おすすめケアとNG行動
埋没法は片目だけでもOK?料金相場・デメリット・ダウンタイムまで徹底解説
二重埋没法の抜糸やリスク、ダウンタイムについて
埋没後の腫れ、不安解消!早く治す3つの方法と正しいケア
二重整形/埋没法の宇都宮駅周辺おすすめクリニック5選を紹介!クリニック選びのコツや施術内容なども解説します。
【埋没が取れたかも】取れかけのサインとその原因・対処法について解説します。
二重埋没法のすべてを解説!切らない二重まぶた手術のメリットとデメリット
【埋没法】術後感染を徹底予防!原因・症状・正しいケア方法を解説
埋没法は何回までやり直せる?回数ややり直す場合のポイントを紹介
二重埋没法、ダウンタイムでの埋没について、過ごし方や症状を解説
駅東公園前駅エリアで二重埋没するなら?おすすめクリニックと選び方を徹底解説! #駅東公園前駅二重埋没おすすめ #駅東公園前駅 #二重埋没 #おすすめ
二重埋没手術の選び方とおすすめガイド!失敗しないクリニック選びの秘訣 #東宿郷駅二重埋没おすすめ #東宿郷駅 #二重埋没 #おすすめ
メンズに人気の二重埋没法!おすすめの理由と施術後の注意点
二重埋没後の目薬ケア完全ガイド!回復を早めるポイントとは?
宇都宮市で二重埋没法が受けられるクリニック5選|クリニックの選び方も完全解説
二重埋没法後のコンタクト装着のガイド!安全なタイミングとリスク回避のポイントを解説 #二重埋没コンタクト #二重埋没 #コンタクト
二重埋没が取れる原因と防止策!プロが教える施術後も安心の秘訣 #二重埋没取れる #二重埋没 #取れる
知らないと後悔する!二重埋没の失敗を防ぐためのガイド #二重埋没失敗 #二重埋没 #失敗
宇都宮駅東口周辺の二重埋没おすすめクリニックガイド!選び方から費用まで解説 #宇都宮駅東口駅二重埋没おすすめ #宇都宮駅東口駅 #二重埋没 #おすすめ
宇都宮市でおすすめの二重埋没クリニック10選|クリニック選びのポイントも徹底解説
小山市周辺で二重埋没を検討中の方必見!評判が高い5つのクリニックと最新技術を徹底解説
栃木市で二重埋没法の施術を受けられるクリニック5選|失敗しないクリニックの選び方
二重埋没手術後の腫れを最小限に!効果的な対策と早期回復のポイント
二重埋没法 vs 切開法 徹底比較!あなたに合った施術方法と選び方のポイント
二重埋没が取れる原因とは?長持ちさせるためのポイントを徹底解説
二重埋没の抜糸の進め方|抜糸が必要な理由やリスクをあわせて解説
二重埋没施術後のダウンタイムを正しく過ごそう|ケアの方法と注意点まとめ
二重埋没のダウンタイム徹底解説!術後のケアと生活での注意点を解説
二重埋没の施術が上手い先生を選ぶ際の具体的な基準とは|上手い先生が所属する医院も紹介
「二重埋没」おすすめクリニック10選!後悔しないクリニックの選び方を徹底解説
二重埋没の値段はどのくらい?費用相場からクリニック選びのポイントまで徹底解説
整形初心者必見!二重埋没の値段相場とクリニック選びのコツ #整形二重埋没値段 #整形 #二重埋没 #値段
宇都宮駅周辺で人気の二重埋没!おすすめクリニックと選び方 #宇都宮駅二重埋没おすすめ #宇都宮駅 #二重埋没 #おすすめ
栃木県で二重埋没を検討中の方必見!おすすめクリニックと選び方のポイント #栃木県二重埋没おすすめ #栃木県 #二重埋没 #おすすめ
【二重整形】腫れる人腫れない人 完全解説!
二重埋没が取れかけたときの対処法と予防策!失敗しないためのポイント #二重埋没取れかけ #二重埋没 #取れかけ
二重埋没は本当に痛い?施術前に知っておきたいリアルな情報と対策 #二重埋没痛い #二重埋没 #痛い
二重切開の失敗例とは?原因・修正法と後悔しない対策ガイド
二重切開法で施術後の傷跡トラブルを徹底的に防ぐための完全ガイド
二重切開法の施術後トラブル「傷跡がボコボコになる」原因と対策法
二重切開法ダウンタイム完全ガイド|腫れ・痛み・回復期間
二重整形の切開法とは?種類・メリット・費用まで徹底解説

監修ドクター

土門駿也統括院長

監修ドクター

土門駿也統括院長

2014年に日本医科大学を卒業後、4年ほど総合病院に勤務。
その後、東京中央美容外科の川口院、高田馬場院、浜松院で院長を務め、Leap beauty clinicを開院。

「医療とは患者様のQOL(生活の質)を100点に近づけることである」という医療観のもと、クマとり・二重埋没・脂肪吸引の施術を行う。

クマとり5,000件以上、二重・目元手術20,000件以上、脂肪吸引1,000件以上の施術実績。
  1. ホーム
  2. ドクターズコラム
  3. 【二重埋没】目頭切開は不要?理想の二重を阻む原因3つと対策を解説