
痩身医療メニュー4種と医師のおすすめ施術を徹底比較解説!
お疲れ様です。
前回ですね、マンジャロの解説とかしてもらったんですけども、その中で先生、Leap beauty clinicではダイエット指導的な食事指導とかもしていると伺ったんです。
世の中の美容クリニックさんでも色々な医療痩身メニューをやっていると思うんですけども、それの比較や解説を本日はお願いしたいと思います。
それでよろしいですか?
はい、もちろん任せてください。
では先生、本日は医療痩身メニューの徹底比較解説よろしくお願いします。
はい、お願いします。

痩身医療の主な種類1.脂肪吸引

じゃあ先生、早速なんですけども、医療痩身の主な種類を教えていただけますか?
はい。まず最も人気があって、代表的なのが脂肪吸引。これね、言葉を聞いて「何それ?」って思う人はいないと思うんですよね。それくらい有名なワードになっているんじゃないかなと思います。
脂肪吸引ですね。顔だったり、二の腕、お腹、腰、太もも、お尻だったりとか、そういった部位から脂肪を直接物理的に取ってくることによって、そこにあるものがなくなりますので、確実に効果があって痩せます。
最も効果があるのは脂肪吸引。ただしダウンタイムがかなり大変です。やっぱり取った部位が大きな炎症になって腫れますので、動かすのもしんどかったりすることもあります。
そのため、しっかり休みが取れる時期や施術のタイミングを選ばないとなかなか受けられない施術になっています。かつ、値段も結構しますので、気軽に「フラッと来て受けられる」ような治療ではないというのが脂肪吸引です。
痩身医療の主な種類2.医療ハイフ

次に2つ目。これは個人的には非常におすすめな治療になるんですけども、医療ハイフです。
当院ではウルトラセルZiという機械を使っています。これは非常に効果の高い機械で、ウルトラセルシリーズの中でも最も新しいモデルになります。
これはですね、今7月29日なんですけども、最近フォーリンラブのバービーさんが3日前に配信した動画でウルトラセルZiの紹介をしてくれていました。うちを紹介してくれたわけではないんですけども、当院と同じ機械を置いているクリニックさんに行って施術を受けていました。
ウルトラセルZiは確かに今までのハイフに比べると効果が高くて、痛みもほとんどないので非常に効果的です。特に二の腕、下腹部、太ももなんかが人気部位で、大体3回ほどやると効果がかなり出てきます。
リスクとしてはハイフなので火傷が代表的ですが、施術者が一定レベルに達していれば基本的には起こりませんので、ご安心いただければと思います。
痩身医療の主な種類3.脂肪溶解注射

3つ目は脂肪溶解注射です。
脂肪溶解注射って「金ドブ施術」として有名になってきてしまったんですけど、その理由は「効果がない脂肪溶解注射」が世の中にたくさんあるからなんです。何も調べずに行っちゃうと効果がないものに当たってしまう。だから「金ドブ」と言われてしまうんですね。
ただ、当院に置いてあるものは金ドブでは全くありません。3種類ご用意がありまして、BNLSアルティメット、BNLS ファットバーン、それからFatX coreがあります。
特にFatX Coreに関しては、脂肪溶解注射の中でもデオキシコール酸という成分が1%の濃度で入っており、脂肪細胞そのものを破壊してリバウンドもしづらい状態にしてくれます。脂肪溶解注射の中ではFatX Coreが「最強」と呼ばれるものです。
当院では脂肪溶解注射FatX coreをボディに打って効果を出すという選択肢もあります。ただし、体に打つ場合はかなりの量が必要になります。例えば二の腕に打とうと思ったら最大30cc、15ccずつが最高量になります。15cc打つと20万円以上はしてしまうんです。
なので、2回やると脂肪吸引ができちゃうくらいのコストになります。ちょっとコスト的にリスクがあるのが難点な施術ですが、効果はしっかり出せる薬剤になっています。脂肪吸引まではできない方にとっては、脂肪溶解注射も1つの選択肢です。
痩身医療の主な種類4.脂肪冷却

4つ目は、最近名前が上がってきた脂肪冷却です。
有名な機械だと「クラツー」や「クールスカルプティング」などがあります。中規模くらいのクリニックが増えてきていて、ダイエットクリニックなどでも扱っています。
ただ正直、僕はほとんど効果を感じませんでした。僕自身5回しっかり時間をかけてやったんですけど、見た目はほとんど変わらなかった。もちろん体重も減りません。
僕だけの経験で「効果がない」と言うのは違うと分かっていますが、僕自身が効果を感じなかったものを患者さんに提供するのは違うと思うので、当院では効果があったハイフや脂肪溶解注射を置いています。
脂肪冷却には一部危険なものがあり、それが「逆説性脂肪肥大」です。脂肪冷却は本来脂肪を溶かしたいのに、冷却することで脂肪が固まってしまい大きなしこりになってしまうケースがあります。そうなると外科手術で取らなければいけない。
なので脂肪冷却は効果もそこまで高くなく、大体1%前後と言われているんですけれども逆説性脂肪肥大というリスクもあるため、個人的には全くおすすめしません。
以上が、「医療ダイエット」と検索するとよく出てくる治療法になるんじゃないかなと思います。

痩身医療のおすすめ1.脂肪吸引

じゃあ先生、それぞれ医療痩身の詳しい種類と解説をいただいたんですけども、結論。
先生、おすすめを教えてください。
まず、ダウンタイムです。それからコストもしっかりかけられるんだったら、脂肪吸引が一番です。
はい。
脂肪吸引してマンジャロ GLP-1、打ちましょうか。どういうことかというと、脂肪吸引した後ってちょっと痩せてほしいんですよね。
で、それができる人はもちろんいらないんですけれども、なかなか痩せるのが難しい人っていうのがやっぱりいるんですよ。なんなら「脂肪吸引したからちょっと食べちゃってもオッケー」みたいに思ってる人も世の中には結構います。それだとせっかくの脂肪吸引の効果が薄れてしまいます。
だからこそ脂肪吸引の効果を高めるためにも、大体最初の3ヶ月で「1ヶ月1kg」、つまり3ヶ月で3kgくらいは頑張ってほしいです。
そのサポートをしてくれるのがGLP-1だと思っていただけるといいかなと思います。
医療痩身のおすすめ2.複数治療の組み合わせ

「ダウンタイムはそこまで取れない」という人に関してのおすすめとしては、医療ハイフ+GLP-1、もしくは脂肪溶解注射+GLP-1です。
医療ハイフも脂肪溶解注射も、基本的には熱を加えて脂肪を溶かすか、薬剤を入れて脂肪を溶かすかの違いです。いわば「電子レンジで温めるのか、火にかけて温めるのか」みたいな違いなわけです。要は脂肪は減ります。
で、それと同時に体重もしっかり落としてあげることによって効果が現れてきます。なので、ダウンタイムが取れない人に関しては、ハイフや脂肪溶解注射をやるといいかなと思います。
コスト的にはちょっと脂肪溶解注射の方が高くなる傾向がありますので、どちらかというと痛みも少なく、注射もせずに変えていきたいなら医療ハイフ。これを個人的にはおすすめしたいです。
医療ハイフとGLP-1。この2つのセットですね。
先生、ってことはですよ、もし本気で痩せたいなと思っているのであれば、そのハイフとGLP-1に加えて脂肪溶解注射でもいいってことですか?
もちろんそれもいいです。
熱による脂肪溶解効果と薬剤による脂肪溶解効果は、それぞれ別々で作用しますので、その2つを併用することによって効果はあります。
コスト的にはかなり重なってしまうんですけれども、例えば顔とかで「脂肪吸引まではやりたくないけど、脂肪溶解注射とかハイフだったらオッケー」という人は、顔でやるとめちゃめちゃすっきりします。これはね、脂肪吸引級にすっきりします。
どうしても脂肪吸引が無理、怖いという人は、脂肪溶解注射とハイフの組み合わせが非常に相性がいいので、ダウンタイムが取れない人にはおすすめだと思います。
じゃあ、試してみたいと思います。
はい、よろしくお願いします。
まとめ

はい。先生、ということで今日はですね、医療痩身メニューについて徹底的に解説していただきまして、はい。分かりやすかったですね。
ただ、お金かかっちゃいますね。
ま、そうですね。やっぱりある程度コストをかけないと、医療の力でダイエットするっていうのはなかなか難しいかなと思います。
太るのにも時間とお金、かかってますよね。
はい、かかってます。
ですよね。かけた分だけ、痩せるのにもかかってしまうんですよ。
なので、表面とかダウンタイムとか色々あるとは思うんですけども、ご相談いただければその人に合ったものをご紹介できるかなと思いますので、気になる方はぜひお問い合わせいただけると嬉しいです。
今日は先生、医療痩身メニューの解説について動画を撮りました。
ありがとうございました。Leap beauty clinicは、宇都宮駅西口から徒歩1分の場所にあります。
無料カウンセリングのご予約・ご相談は、公式LINEやホームページからお申し込みいただけます。
スタッフ一同、皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
「二重整形をしたいけど、種類が多くて自分に合う施術がわからない…」
そんな不安がある方もご安心ください。Leap beauty clinicでは、お客様一人一人のまぶたの状態やお悩みに合わせ、豊富な実績を踏まえた医師の診察のもと、最適な施術をご提案します。また施術に合わせ、得られる効果やご不明な点を無料カウンセリングにてご説明させていただきます。
ぜひ、下記からご予約ください。

関連記事
・二重埋没後の違和感は正常?症状と対処法も解説
・【二重埋没】アイプチで伸びた瞼への二重埋没を実例で解説!
・二重埋没の糸玉はなぜ起こる?原因・治療法・後悔しないための予防策
・二重埋没法で後悔しないために知っておくべきデメリットと対策
・二重埋没法が「ばれる」原因と対策|自然に見せたい人のための心得
・二重埋没法で幅広二重は可能?失敗しないためのポイントを徹底解説
・二重埋没と脂肪取りの関係は?厚いまぶたを自然な二重にする方法
・二重埋没のやり直しはできる?理想の二重を実現するための全知識
・二重埋没法で後悔しない!必ず確認すべき7つのリスクと注意点
・二重埋没法の流れ|事前準備〜アフターケアまでの流れを徹底解説
・二重埋没の種類と自分に合う最適な選び方を徹底的に詳しくガイド!
・二重埋没法|あなたに似合う二重デザインの選び方を徹底解説
・二重埋没の麻酔の不安を解消|種類やクリニック選びのポイントを解説
・二重埋没法の持続期間を長くさせるには?6つのポイントを解説
・二重埋没法前後のマツエクの不安を解消!注意点や対応方法を解説
・二重埋没法と眼瞼下垂手術の違い|施術ごとの特徴や費用を紹介
・二重埋没法後のメイクの不安を解消!再開時期や注意点を解説
・【二重埋没】ダウンタイムを最小限に抑えるポイント3選を医師が伝授
・【二重埋没】アイプチはダメ!二重埋没を若いうちにやるべき理由
・二重埋没法の炎症トラブル対策|症状・対処法・NG行動を解説
・二重埋没でハム目になる原因と対策|防ぐポイントや修正方法を解説
・二重埋没法と目頭切開は同時に施術できる!メリットや注意点を解説
・二重埋没法でナチュラルな目元に|自然な仕上がりのポイントを解説
・二重埋没の腫れを早く引かせる方法11選|腫れやすい人の特徴も解説
・【二重埋没】目頭切開は不要?理想の二重を阻む原因3つと対策を解説
・【二重埋没】点留めと線留め|価格やメリット・デメリットを徹底比較
・【二重埋没】失敗しないクリニック選び|5つのポイントを紹介
・二重埋没法の効果と持続期間|長く維持するためのポイントも解説
・二重埋没法の仕組みを徹底解説|作れる二重の種類やメリットも紹介
・二重埋没法の前日に注意したい過ごし方と準備するべき持ち物を解説
・二重埋没法後のコンタクト装着は翌日から可能!注意点を解説
・二重埋没法が取れかけているの5つのサイン|原因や対処法を解説
・【平行型と末広型】似合う二重デザインを診断!
・【二重整形】埋没法BeforeAfter症例解説【保存版】
・平行型の二重埋没とは|似合う顔や瞼の特徴、施術時の注意点を解説
・二重埋没法の口コミから学ぶ!メリット・デメリットや注意点を解説
・二重埋没法のカウンセリング完全ガイド|流れや聞くべきことを解説
・片目のみの二重埋没|気になる費用や施術するメリットを解説
・二重埋没施術後の内出血とは|軽減する方法やポイントを紹介
・【二重整形】施術の種類による持続性やダウンタイムを徹底解説!
・二重埋没法はどれくらい痛い?手術中・手術前後の痛みと対処法を解説
・二重埋没法で後悔しないためのポイントは?よくある後悔事例も紹介
・埋没法の二重まぶたは20年後維持できる?長持ちさせる方法を解説
・二重埋没法4点留めは長持ちする?メリット・デメリットを解説
・二重埋没法2点留めはこんな方におすすめ|メリット・デメリットを解説
・二重埋没のダウンタイムを短縮!仕事復帰を早めるコツを解説
・二重埋没法の術後経過|ダウンタイムを短縮する方法や実例を紹介
・2回目の二重埋没法|失敗しないための注意点を詳しく解説
・50代の二重埋没法はまぶたのたるみに有効?成功のポイントをを解説
・二重埋没法で失敗しないためには?失敗の原因や対策を徹底解説
・宇都宮大学陽東キャンパス駅周辺にお住いの方へ!二重埋没のことで悩むなら必読
・二重埋没の成功率を上げる!向いている人の特徴と失敗回避のコツ
・二重埋没法の上手い先生を探す!成功の秘訣と初心者向けガイド
・二重埋没でのダウンタイムと仕事の現状!適切な理由や目立たなくする方法を解説
・二重埋没片目だけのメリットや施術成功の秘訣
・「埋没法のダウンタイムはどれくらい?経過とバレない対策を徹底解説!」
・男性の二重整形完全ガイド|選び方から失敗しない3つのポイントまで徹底解説
・二重埋没法の失敗事例を6つ紹介!失敗を防ぐための対策や失敗したときの対処法も解説
・二重整形の種類とおすすめの施術法
・二重埋没法の腫れを最短で治す方法とは?おすすめケアとNG行動
・埋没法は片目だけでもOK?料金相場・デメリット・ダウンタイムまで徹底解説
・二重埋没法の抜糸やリスク、ダウンタイムについて
・埋没後の腫れ、不安解消!早く治す3つの方法と正しいケア
・二重整形/埋没法の宇都宮駅周辺おすすめクリニック5選を紹介!クリニック選びのコツや施術内容なども解説します。
・【埋没が取れたかも】取れかけのサインとその原因・対処法について解説します。
・二重埋没法のすべてを解説!切らない二重まぶた手術のメリットとデメリット
・【埋没法】術後感染を徹底予防!原因・症状・正しいケア方法を解説
・埋没法は何回までやり直せる?回数ややり直す場合のポイントを紹介
・二重埋没法、ダウンタイムでの埋没について、過ごし方や症状を解説
・駅東公園前駅エリアで二重埋没するなら?おすすめクリニックと選び方を徹底解説! #駅東公園前駅二重埋没おすすめ #駅東公園前駅 #二重埋没 #おすすめ
・二重埋没手術の選び方とおすすめガイド!失敗しないクリニック選びの秘訣 #東宿郷駅二重埋没おすすめ #東宿郷駅 #二重埋没 #おすすめ
・メンズに人気の二重埋没法!おすすめの理由と施術後の注意点
・二重埋没後の目薬ケア完全ガイド!回復を早めるポイントとは?
・宇都宮市で二重埋没法が受けられるクリニック5選|クリニックの選び方も完全解説
・二重埋没法後のコンタクト装着のガイド!安全なタイミングとリスク回避のポイントを解説 #二重埋没コンタクト #二重埋没 #コンタクト
・二重埋没が取れる原因と防止策!プロが教える施術後も安心の秘訣 #二重埋没取れる #二重埋没 #取れる
・知らないと後悔する!二重埋没の失敗を防ぐためのガイド #二重埋没失敗 #二重埋没 #失敗
・宇都宮駅東口周辺の二重埋没おすすめクリニックガイド!選び方から費用まで解説 #宇都宮駅東口駅二重埋没おすすめ #宇都宮駅東口駅 #二重埋没 #おすすめ
・宇都宮市でおすすめの二重埋没クリニック10選|クリニック選びのポイントも徹底解説
・小山市周辺で二重埋没を検討中の方必見!評判が高い5つのクリニックと最新技術を徹底解説
・栃木市で二重埋没法の施術を受けられるクリニック5選|失敗しないクリニックの選び方
・二重埋没手術後の腫れを最小限に!効果的な対策と早期回復のポイント
・二重埋没法 vs 切開法 徹底比較!あなたに合った施術方法と選び方のポイント
・二重埋没が取れる原因とは?長持ちさせるためのポイントを徹底解説
・二重埋没の抜糸の進め方|抜糸が必要な理由やリスクをあわせて解説
・二重埋没施術後のダウンタイムを正しく過ごそう|ケアの方法と注意点まとめ
・二重埋没のダウンタイム徹底解説!術後のケアと生活での注意点を解説
・二重埋没の施術が上手い先生を選ぶ際の具体的な基準とは|上手い先生が所属する医院も紹介
・「二重埋没」おすすめクリニック10選!後悔しないクリニックの選び方を徹底解説
・二重埋没の値段はどのくらい?費用相場からクリニック選びのポイントまで徹底解説
・整形初心者必見!二重埋没の値段相場とクリニック選びのコツ #整形二重埋没値段 #整形 #二重埋没 #値段
・宇都宮駅周辺で人気の二重埋没!おすすめクリニックと選び方 #宇都宮駅二重埋没おすすめ #宇都宮駅 #二重埋没 #おすすめ
・栃木県で二重埋没を検討中の方必見!おすすめクリニックと選び方のポイント #栃木県二重埋没おすすめ #栃木県 #二重埋没 #おすすめ
・【二重整形】腫れる人腫れない人 完全解説!
・二重埋没が取れかけたときの対処法と予防策!失敗しないためのポイント #二重埋没取れかけ #二重埋没 #取れかけ
・二重埋没は本当に痛い?施術前に知っておきたいリアルな情報と対策 #二重埋没痛い #二重埋没 #痛い
・二重切開の失敗例とは?原因・修正法と後悔しない対策ガイド
・二重切開法で施術後の傷跡トラブルを徹底的に防ぐための完全ガイド
・二重切開法の施術後トラブル「傷跡がボコボコになる」原因と対策法
・二重切開法ダウンタイム完全ガイド|腫れ・痛み・回復期間
・二重整形の切開法とは?種類・メリット・費用まで徹底解説
監修ドクター
土門駿也統括院長

監修ドクター
土門駿也統括院長
その後、東京中央美容外科の川口院、高田馬場院、浜松院で院長を務め、Leap beauty clinicを開院。
「医療とは患者様のQOL(生活の質)を100点に近づけることである」という医療観のもと、クマとり・二重埋没・脂肪吸引の施術を行う。
クマとり5,000件以上、二重・目元手術20,000件以上、脂肪吸引1,000件以上の施術実績。