その他

【紫外線対策】美容外科医イチオシ夏の紫外線対策4選を解説!

どうも、お疲れ様です。

お疲れ様です。

あの、早速なんですけど、日焼け止めの話を聞きたいんです。

はい。

あの、SPFって数字が書いてあるじゃないですか。あれ全然意味がわからなくて。
SPF1とか10とか30とか色々あるじゃないですか。
何の略なのか、イメージが全然わかんなくて。塗れば何でもいいんですか?

そうですね。できたらSPFに関しては30以上のものを塗っていただきたいです。

ほうほうほう。あと、他にも数字ありますよね?PAとか。

あります。PAっていうのは数字ではなく「+」で表現されます。
プラスなのか、2プラスなのか、一番強いのは4プラスです。
日本国内だとSPF50で、PA4プラスというのが基本的に一番強い日焼け止めになります。

おお。じゃあ、それを塗っておけばとりあえず大丈夫、つまり日焼けしないってことですね?
そうですね。日焼け止め初心者のコジロー君としては、まずそれを使えばいいのかなと思います。

じゃあちなみに、日焼け止めを塗りさえすればもうOKっていう認識で大丈夫ですか?

それでOKと言いたいところなんですけど、なかなかそう簡単には問屋が卸さないんですよ。

では本日は「日焼け止めだけじゃ守れない、真の紫外線対策」について動画解説よろしくお願いします。

はい、よろしくお願いします。

紫外線対策の基礎知識 紫外線とは?

では先生、オープニングでもSPFとかPAとかのお話をしていただいたと思うんですけど、何に効果があるのか、どういう意味なのか、その辺ちょっと教えてください。

まず用語の説明をしないと分からないので説明していきますね。紫外線というのは大きく分けて2種類あります。UVAと呼ばれるものと、UVBと呼ばれるものです。

UVAと呼ばれるものをカットするのがPA、UVBをカットするのがSPFで、その数値がポイントになります。PAに関しては+1から+4まであるので、4段階の強さだなというのがざっくり分かると思います。SPFに関しては数値があり、例えばSPF50だとすると、大体受ける紫外線の量が1/50になるということです。

つまり外に50分出ていたら当然50分紫外線を浴びますよね。ただ、SPF50の日焼け止めを塗っておくと、50分浴びてもたったの1分間浴びたのと同じ効果になるわけです。だいぶ違いますよね。

はい。なのでSPFは数値が高い方が、基本的には紫外線をカットする効果が高いと思ってください。

実際にUVAとUVBがどういう悪影響があるかというと、UVAに関してはシワやたるみに影響します。別の動画でもトラック運転手さんの顔を出したと思いますが、左側に紫外線をたくさん浴びたことでシミが進行してしまった、あれはUVAの影響です。

UVBは皆さんが気にするシミです。UVBがメラニン生成を促してシミをどんどん増やしてしまいます。

ここまでが用語の説明になりますが、大丈夫そうですか?

はい。

紫外線対策「日焼け止め」はこまめな塗り直しを!

ということはUVAがシワ・たるみ、UVBがシミに関わるということですね。じゃあ1回塗っとけばとりあえず大丈夫ってことですよね。

そう思いたいんですけど、実際市販の日焼け止めだと効果は大体2~3時間程度と言われています。

え、めっちゃ短いですね。だってみんな化粧の前に日焼け止め塗って、お化粧して、それで1日OKって思ってますよ。

そうなんです。そもそもそれが大間違いということです。実際、日焼け止めの裏側を見ても「1日何回塗りましょう」なんて書いてないんですよね。

なので朝、学校や仕事に出るときに日焼け止めを塗っても、お昼に外に出る頃にはもう効果が切れているんです。

なるほど。じゃあ女性は大変じゃないですか?下地に日焼け止めを塗って化粧しちゃってるから、本当はもう顔は守れてないということですね。

そうなんです。本当は日焼け止めを塗り直してほしいんです。ただお化粧してしまうと難しいので、僕が勧めているのはスプレータイプです。スプレー剤が売ってますので、それをおすすめしています。

例えば当院でも、サンソリットの「UVスプレー」というのがあって、この時期は大人気です。

焼けたくない、守りたい人は最低でも3時間に1回は塗り直した方がいい。朝と昼、お昼ご飯を外で食べるならその前に塗るなどが大切ですね?

僕は結構厳しいので、夏は4回塗ります。朝・昼・おやつの3時・仕事終わり。まだ外が明るい時に帰るなら、その時も最後に塗ってほしいですね。

ちなみにこれは外に出る人だけの話ですよね?屋内にいる分には影響ないって認識で合ってますか?

と言いたいところなんですが、実は違います。UVAに関しては窓ガラスを貫通して入ってきます。だから会社に行ってから外に出ない人でも、窓際にいると紫外線は届いてしまいます。

室内にいても紫外線対策として日焼け止めは塗った方がいいです。特に車の運転中も同じで、UVカットガラスやUVフィルムを貼っていないなら日焼け止めは必須です。

日焼け止めにも限界があったんですね。

日焼け止め以外の紫外線対策

では先生、日焼け止め以外にも紫外線ケアできる方法はないんですか?

美容クリニックだったら、あります。

まず日焼け止め。市販でも売っていますが、クリニックにはドクターズコスメもあります。ブランドによっては2~3時間ではなく5~6時間もつものもあるので、塗り直しが面倒な人にはおすすめです。

ただそれでも5~6時間なので、さらに何かないかなというと「飲む日焼け止め」が人気です。

例えば「ヘリオケア」「UVロック」「トゥジューメロン」「クリスタルトマト」などが有名ですね。当院でもサンソリットの「UVロック」も置いていて、これもスプレー同様人気です。基本的には1日1粒でOKなので、日焼け止めほどではないですけど、塗り直しが難しい人には効果的です。

さらにクリニックに来れる人は、スキンブースター(リジュラン、ボライトなど)で肌の修復を促すのも重要です。

また、点滴(ビタミンC、白玉点滴=グルタチオン)によっても日焼け止め効果が得られるので、この時期は非常に人気です。

なのでちょっと時間的な余裕があって、クリニックちょっと顔出せるよっていうのであれば、仕事終わりとかにね、夕方クリニックいてる時間帯だったら寄っていただいて、日焼けの点滴だったりとか、肌の注射をちょっとやっていただくのも1つの手かなと思います。

見えないシミへも紫外線対策を!

先生、じゃああれですね。日焼け止めをちゃんと塗って、中からも外からも飲み薬や点滴なんかをやって、日焼け止めを塗っていれば、もうこれで完璧ですね。

これもそう言いたいんですけども、やっぱりシミってね、見えているものしか対策しない人が多いんですけど、眠っているシミっていうのがあるんです。それを見つけてあげる必要があるんじゃないかなと思ってます。

はい。はい。はい。

これはですね院内に置いてあるんですけども、「Visia」という最新の肌診断機があります。そのチェック項目のひとつに「隠れシミ」というものがあるんですね。

これは通常の写真ではなくUV写真を撮ることで、まだ表に出てきていない眠っているメラニン、シミのもとになる成分をチェックすることができます。

一見肌が綺麗そうに見えても、意外に隠れシミがたくさんあるという方は多いんです。そして、どこかの年齢を境に、2年後かもしれないし3年後かもしれない、5年後かもしれないけれども、シミがわっと出てくるタイミングが必ずあります。

だからそういったものを見つけて、早めに対策を立ててあげるというのが重要になります。

毎年毎年、夏が訪れるたびに皆さんは今までメラニンをちょっとずつちょっとずつ蓄えてきたわけですよ。
はい。

そのお腹の脂肪のようにね。なので今ダイエットしてますよね。

なるほどですね。してます。してます。はい。

はい。なのでメラニンのダイエットもしてあげてください。

なるほどですね。じゃあ「今シミになってないから安心」とは思わず、それをVisiaで診断してみると、こうやって出てきちゃう人がいるんですね。

はい。

こういう隠れシミがある人っていうのは、今のうちにケアしておけば普段は見えないように抑えられる。つまり、今のうちにシミが出ないように対策をしましょう。

そうですね。シミが出てくる前にもう排出してしまうっていうのがポイントです。

まとめ

ありがとうございます。ということで、土門先生。

今の時点でシワとかシミとかがないから安心ではなくて、だからこそ今のうちにケアをしておかないと、5年後、10年後に大変なことになるよということですね。

そうです。伝わってよかった。

はい。紫外線対策に関しては、焼けないだけではなく「老けない」というのが非常に大事になってきます。

分かりました。じゃあ、若々しくいるために日頃からの日焼け・紫外線のケア。
ということで本日は詳しいお話をしていただき、ありがとうございました。

ありがとうございました。

Leap beauty clinicは、宇都宮駅西口から徒歩1分の場所にあります。

無料カウンセリングのご予約・ご相談は、公式LINEやホームページからお申し込みいただけます。

スタッフ一同、皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

「二重整形をしたいけど、種類が多くて自分に合う施術がわからない…」

そんな不安がある方もご安心ください。Leap beauty clinicでは、お客様一人一人のまぶたの状態やお悩みに合わせ、豊富な実績を踏まえた医師の診察のもと、最適な施術をご提案します。また施術に合わせ、得られる効果やご不明な点を無料カウンセリングにてご説明させていただきます。

ぜひ、下記からご予約ください。

関連記事

二重埋没後の違和感は正常?症状と対処法も解説
【二重埋没】アイプチで伸びた瞼への二重埋没を実例で解説!
二重埋没の糸玉はなぜ起こる?原因・治療法・後悔しないための予防策
二重埋没法で後悔しないために知っておくべきデメリットと対策
二重埋没法が「ばれる」原因と対策|自然に見せたい人のための心得
二重埋没法で幅広二重は可能?失敗しないためのポイントを徹底解説
二重埋没と脂肪取りの関係は?厚いまぶたを自然な二重にする方法
二重埋没のやり直しはできる?理想の二重を実現するための全知識
二重埋没法で後悔しない!必ず確認すべき7つのリスクと注意点
二重埋没法の流れ|事前準備〜アフターケアまでの流れを徹底解説
二重埋没の種類と自分に合う最適な選び方を徹底的に詳しくガイド!
二重埋没法|あなたに似合う二重デザインの選び方を徹底解説
二重埋没の麻酔の不安を解消|種類やクリニック選びのポイントを解説
二重埋没法の持続期間を長くさせるには?6つのポイントを解説
二重埋没法前後のマツエクの不安を解消!注意点や対応方法を解説
二重埋没法と眼瞼下垂手術の違い|施術ごとの特徴や費用を紹介
二重埋没法後のメイクの不安を解消!再開時期や注意点を解説
【二重埋没】ダウンタイムを最小限に抑えるポイント3選を医師が伝授
【二重埋没】アイプチはダメ!二重埋没を若いうちにやるべき理由
二重埋没法の炎症トラブル対策|症状・対処法・NG行動を解説
二重埋没でハム目になる原因と対策|防ぐポイントや修正方法を解説
二重埋没法と目頭切開は同時に施術できる!メリットや注意点を解説
二重埋没法でナチュラルな目元に|自然な仕上がりのポイントを解説
二重埋没の腫れを早く引かせる方法11選|腫れやすい人の特徴も解説
【二重埋没】目頭切開は不要?理想の二重を阻む原因3つと対策を解説
【二重埋没】点留めと線留め|価格やメリット・デメリットを徹底比較
【二重埋没】失敗しないクリニック選び|5つのポイントを紹介
二重埋没法の効果と持続期間|長く維持するためのポイントも解説
二重埋没法の仕組みを徹底解説|作れる二重の種類やメリットも紹介
二重埋没法の前日に注意したい過ごし方と準備するべき持ち物を解説
二重埋没法後のコンタクト装着は翌日から可能!注意点を解説
二重埋没法が取れかけているの5つのサイン|原因や対処法を解説
【平行型と末広型】似合う二重デザインを診断!
【二重整形】埋没法BeforeAfter症例解説【保存版】
平行型の二重埋没とは|似合う顔や瞼の特徴、施術時の注意点を解説
二重埋没法の口コミから学ぶ!メリット・デメリットや注意点を解説
二重埋没法のカウンセリング完全ガイド|流れや聞くべきことを解説
片目のみの二重埋没|気になる費用や施術するメリットを解説
二重埋没施術後の内出血とは|軽減する方法やポイントを紹介
【二重整形】施術の種類による持続性やダウンタイムを徹底解説!
二重埋没法はどれくらい痛い?手術中・手術前後の痛みと対処法を解説
二重埋没法で後悔しないためのポイントは?よくある後悔事例も紹介
埋没法の二重まぶたは20年後維持できる?長持ちさせる方法を解説
二重埋没法4点留めは長持ちする?メリット・デメリットを解説
二重埋没法2点留めはこんな方におすすめ|メリット・デメリットを解説
二重埋没のダウンタイムを短縮!仕事復帰を早めるコツを解説
二重埋没法の術後経過|ダウンタイムを短縮する方法や実例を紹介
2回目の二重埋没法|失敗しないための注意点を詳しく解説
50代の二重埋没法はまぶたのたるみに有効?成功のポイントをを解説
二重埋没法で失敗しないためには?失敗の原因や対策を徹底解説
宇都宮大学陽東キャンパス駅周辺にお住いの方へ!二重埋没のことで悩むなら必読
二重埋没の成功率を上げる!向いている人の特徴と失敗回避のコツ
二重埋没法の上手い先生を探す!成功の秘訣と初心者向けガイド
二重埋没でのダウンタイムと仕事の現状!適切な理由や目立たなくする方法を解説
二重埋没片目だけのメリットや施術成功の秘訣
「埋没法のダウンタイムはどれくらい?経過とバレない対策を徹底解説!」
男性の二重整形完全ガイド|選び方から失敗しない3つのポイントまで徹底解説
二重埋没法の失敗事例を6つ紹介!失敗を防ぐための対策や失敗したときの対処法も解説
二重整形の種類とおすすめの施術法
二重埋没法の腫れを最短で治す方法とは?おすすめケアとNG行動
埋没法は片目だけでもOK?料金相場・デメリット・ダウンタイムまで徹底解説
二重埋没法の抜糸やリスク、ダウンタイムについて
埋没後の腫れ、不安解消!早く治す3つの方法と正しいケア
二重整形/埋没法の宇都宮駅周辺おすすめクリニック5選を紹介!クリニック選びのコツや施術内容なども解説します。
【埋没が取れたかも】取れかけのサインとその原因・対処法について解説します。
二重埋没法のすべてを解説!切らない二重まぶた手術のメリットとデメリット
【埋没法】術後感染を徹底予防!原因・症状・正しいケア方法を解説
埋没法は何回までやり直せる?回数ややり直す場合のポイントを紹介
二重埋没法、ダウンタイムでの埋没について、過ごし方や症状を解説
駅東公園前駅エリアで二重埋没するなら?おすすめクリニックと選び方を徹底解説! #駅東公園前駅二重埋没おすすめ #駅東公園前駅 #二重埋没 #おすすめ
二重埋没手術の選び方とおすすめガイド!失敗しないクリニック選びの秘訣 #東宿郷駅二重埋没おすすめ #東宿郷駅 #二重埋没 #おすすめ
メンズに人気の二重埋没法!おすすめの理由と施術後の注意点
二重埋没後の目薬ケア完全ガイド!回復を早めるポイントとは?
宇都宮市で二重埋没法が受けられるクリニック5選|クリニックの選び方も完全解説
二重埋没法後のコンタクト装着のガイド!安全なタイミングとリスク回避のポイントを解説 #二重埋没コンタクト #二重埋没 #コンタクト
二重埋没が取れる原因と防止策!プロが教える施術後も安心の秘訣 #二重埋没取れる #二重埋没 #取れる
知らないと後悔する!二重埋没の失敗を防ぐためのガイド #二重埋没失敗 #二重埋没 #失敗
宇都宮駅東口周辺の二重埋没おすすめクリニックガイド!選び方から費用まで解説 #宇都宮駅東口駅二重埋没おすすめ #宇都宮駅東口駅 #二重埋没 #おすすめ
宇都宮市でおすすめの二重埋没クリニック10選|クリニック選びのポイントも徹底解説
小山市周辺で二重埋没を検討中の方必見!評判が高い5つのクリニックと最新技術を徹底解説
栃木市で二重埋没法の施術を受けられるクリニック5選|失敗しないクリニックの選び方
二重埋没手術後の腫れを最小限に!効果的な対策と早期回復のポイント
二重埋没法 vs 切開法 徹底比較!あなたに合った施術方法と選び方のポイント
二重埋没が取れる原因とは?長持ちさせるためのポイントを徹底解説
二重埋没の抜糸の進め方|抜糸が必要な理由やリスクをあわせて解説
二重埋没施術後のダウンタイムを正しく過ごそう|ケアの方法と注意点まとめ
二重埋没のダウンタイム徹底解説!術後のケアと生活での注意点を解説
二重埋没の施術が上手い先生を選ぶ際の具体的な基準とは|上手い先生が所属する医院も紹介
「二重埋没」おすすめクリニック10選!後悔しないクリニックの選び方を徹底解説
二重埋没の値段はどのくらい?費用相場からクリニック選びのポイントまで徹底解説
整形初心者必見!二重埋没の値段相場とクリニック選びのコツ #整形二重埋没値段 #整形 #二重埋没 #値段
宇都宮駅周辺で人気の二重埋没!おすすめクリニックと選び方 #宇都宮駅二重埋没おすすめ #宇都宮駅 #二重埋没 #おすすめ
栃木県で二重埋没を検討中の方必見!おすすめクリニックと選び方のポイント #栃木県二重埋没おすすめ #栃木県 #二重埋没 #おすすめ
【二重整形】腫れる人腫れない人 完全解説!
二重埋没が取れかけたときの対処法と予防策!失敗しないためのポイント #二重埋没取れかけ #二重埋没 #取れかけ
二重埋没は本当に痛い?施術前に知っておきたいリアルな情報と対策 #二重埋没痛い #二重埋没 #痛い
二重切開の失敗例とは?原因・修正法と後悔しない対策ガイド
二重切開法で施術後の傷跡トラブルを徹底的に防ぐための完全ガイド
二重切開法の施術後トラブル「傷跡がボコボコになる」原因と対策法
二重切開法ダウンタイム完全ガイド|腫れ・痛み・回復期間
二重整形の切開法とは?種類・メリット・費用まで徹底解説

監修ドクター

土門駿也統括院長

監修ドクター

土門駿也統括院長

2014年に日本医科大学を卒業後、4年ほど総合病院に勤務。
その後、東京中央美容外科の川口院、高田馬場院、浜松院で院長を務め、Leap beauty clinicを開院。

「医療とは患者様のQOL(生活の質)を100点に近づけることである」という医療観のもと、クマとり・二重埋没・脂肪吸引の施術を行う。

クマとり5,000件以上、二重・目元手術20,000件以上、脂肪吸引1,000件以上の施術実績。
  1. ホーム
  2. ドクターズコラム
  3. 【紫外線対策】美容外科医イチオシ夏の紫外線対策4選を解説!