二重埋没の抜糸の進め方|抜糸が必要な理由やリスクをあわせて解説

「二重埋没法の施術後、思った通りの仕上がりにならなかった…」

「施術後に違和感やトラブルを感じていて、抜糸をしたい…」

という悩みを抱えていませんか?

本記事では、二重埋没法の抜糸について、抜糸が必要な理由や手順、リスク、施術を成功させるためのポイントを詳しく解説します。

抜糸に関する正しい知識を得て、不安を解消しつつ、あなたにとって最善の選択ができるようになれば幸いです。

【この記事を読むとわかること】

  • 二重埋没法の抜糸の概要
  • 二重埋没法で抜糸が必要なケース
  • 二重埋没法で抜糸を行うメリット・デメリット
  • 二重埋没法で抜糸を行う手順・流れ
  • 二重埋没法で抜糸を行ったあとのケア
糸リフト・脂肪吸引・二重整形・クマとりならLeap beauty clinic

Leap beauty clinicは「お客様の生活の質を100点に」をモットーに掲げ、お客様の美しさを安全に築く品質と、サブスクをはじめとした通いやすさにこだわる美容クリニックです。 ぜひ下記からお気軽に無料相談へご予約ください。

Leap beauty clinic
Leap beauty clinic
住所〒321-0964栃木県宇都宮市駅前通り1丁目4−6 西口ビル 5F
電話028-666-7103

クイック予約カレンダー予約LINE予約

二重埋没法とその抜糸の概要

二重埋没法の概要

二重埋没法は、比較的簡単で手軽に二重まぶたを形成できる美容施術として広く知られています。この施術は、メスを使わずに糸でまぶたを固定することで、自然な二重ラインを作り出す方法です。

そのため、メスを使う切開法に比べてダウンタイムが短く、リスクも少ないとされています。また、施術時間が短く、費用も比較的安価であることから、多くの人々に支持されています。

しかし、二重埋没法には一定のリスクや限界も存在します。例えば、施術後に理想的な結果が得られない場合や、時間の経過とともに糸が緩んで二重ラインが消えてしまうことがあります。

また、まぶたの腫れや違和感が続く場合、左右の二重の幅が揃わない場合など、結果に満足できないケースも少なくありません。

これらの問題が発生した場合、再度の施術や修正が必要になることがあります。その中でも、最も一般的な修正方法が抜糸です。

二重埋没法における抜糸の概要

抜糸とは、埋没法で使用した糸を取り除く手術のことを指します。この手術は、元のまぶたの状態に戻すことができるため、施術に満足できなかった方や、トラブルが発生した場合に選択されることが多いです。

ただし、抜糸を行う際には、再度腫れが生じる可能性や、まぶたに新たな負担がかかるリスクが伴います。

また、施術を受けたクリニックとは別の場所で抜糸を行う場合、糸の位置や深さに関する情報が不十分であることから、手術が難航する可能性もあります。そのため、抜糸を検討する際には、信頼できる医師やクリニックに相談し、慎重に判断することが求められます。

二重埋没法の抜糸は、決して軽視できない手術であり、事前の情報収集や医師との十分な相談が必要です。

特に、再度の二重形成を考えている場合、抜糸後のまぶたの状態や回復期間についても考慮する必要があります。

また、抜糸を行う理由が明確であることも重要です。単なる美的な違和感からの抜糸であれば、他の修正方法や時間の経過を待つ選択肢も検討するべきかもしれません。

このように、二重埋没法とその後の抜糸には、十分な理解と準備が求められます。

成功するためには、適切なクリニック選びやアフターケアの重要性を認識し、自身の状態や希望に合った最良の選択をすることが大切です。

二重埋没法で抜糸が必要となる主な理由

二重埋没法の手術後、まぶたの状態に満足できず抜糸を検討するケースは少なくありません。抜糸が必要とされる状況はいくつかのパターンに分類できます。

具体的には下記のような状況の場合に抜糸が検討されます。

  • 二重が不自然に見える
  • 二重の幅が左右で異なる
  • 二重のラインが強調されすぎている
  • 腫れが引かない
  • その他のトラブルが発生している

二重が不自然に見える

二重が不自然に見える場合は抜糸の検討が必要となります。

理想の二重ラインを求めて手術を受けたものの、結果として不自然なラインが形成されてしまうことがあります。この場合、目元の印象が重くなったり、不自然な影ができたりすることがあります。

また、まぶたの動きに違和感を覚えることもあり、これが日常生活に支障をきたすことさえあります。このような状態では、再度二重を修正するために抜糸が必要となることがあります。

二重の幅が左右で異なる

二重の幅が左右で異なる場合も問題となります。

理想的な二重は左右対称であることが求められますが、術後に左右の幅が揃わないことがあります。これは、手術中の糸のかかり具合や、まぶたの腫れの引き方が左右で異なることなどが原因とされています。

この状態が長期間続く場合、見た目の違和感が強くなるため、抜糸を行い再度手術を受けることでバランスを取り直すことが考えられます。

二重のラインが強調されすぎている

二重のラインが強調されすぎている場合も、抜糸が必要になることがあります。

通常、二重埋没法で形成されたラインは自然な状態に近づくように設計されていますが、まれに糸が強く食い込み過ぎてしまうことがあります。

この場合、二重のラインが強調され過ぎ、不自然に見えることがあるため、抜糸が選択肢となります。

腫れが引かない

腫れが引かない場合も、抜糸が検討される理由の一つです。

通常、二重埋没法後の腫れは時間の経過とともに収まりますが、まれに腫れが長期間続くケースがあります。これは、糸が皮膚に対して強い刺激を与えている場合や、まぶたの組織に炎症が起こっている場合に見られます。

腫れが引かない状態では、日常生活に支障が出ることもあるため、抜糸を行い状態を改善することが求められることがあります。

その他のトラブルが発生している

その他のトラブルとしては、糸がまぶたの表面に露出してしまうケースや、感染症のリスクが高まる場合などが挙げられます。

これらのトラブルが発生した場合も、早急に抜糸を行うことで、まぶたの健康を守り、さらなるトラブルを防ぐことができます。

このように、二重埋没法の抜糸が必要になる状況はさまざまです。それぞれのケースに応じて適切な対応を取ることが、目元の美しさと健康を保つためには重要です。

二重埋没法で抜糸をするメリット・デメリット

二重埋没法で理想的な二重を得られなかった場合、抜糸を行うことで元のまぶたに戻すことができます。この抜糸手術には、いくつかのメリットとデメリットが存在します。

メリット・まぶたが自然な状態に戻る
・再度二重手術を行えるようになる
デメリット・まぶたに傷跡が残るリスクがある
・抜糸後に再び腫れが生じることがある
・費用がかかる
・施術と回復に時間を要する

メリットとデメリットに分けて、それぞれ解説します。

メリット

二重埋没の施術後の抜糸には下記の2点のメリットがあります。

  • まぶたが自然な状態に戻る
  • 再度二重手術を行えるようになる

まぶたが自然な状態に戻る

抜糸を行うことの最大のメリットは、まぶたが自然な状態に戻る点です。

埋没法で作られた二重が不自然だったり、左右でバランスが悪かったりする場合でも、糸を取り除くことで、その影響が解消されます。

施術による違和感や腫れが長引いている場合にも、抜糸を行うことでこれらの問題が軽減されることが期待できます。

再度二重手術を行えるようになる

抜糸をすることで、再度二重手術を行うための準備が整います。

まぶたが元の状態に戻ることで、次回の施術ではより理想的な結果を追求できる可能性が高まります。

特に、初回の埋没法で満足のいく結果が得られなかった場合、抜糸を行ってリセットすることは、新たなスタートを切るための有効な手段と言えます。

デメリット

一方で、抜糸には下記のようなデメリットもあります。

  • まぶたに傷跡が残るリスクがある
  • 抜糸後に再び腫れが生じることがある
  • 費用がかかる
  • 施術と回復に時間を要する

まぶたに傷跡が残るリスクがある

抜糸手術後にまぶたに傷跡が残るリスクが存在します。

埋没法は比較的傷跡が残りにくい手術ですが、抜糸を行う際には、まぶたの皮膚を切開する必要があるため、術後に目立つ痕が残ることがあります。

抜糸後に再び腫れが生じることがある

抜糸後に再び腫れが生じることもあります。これは、まぶたが再度の刺激を受けることで一時的に炎症を起こすためです。

この腫れは通常、数日から一週間ほどで治まりますが、その間の生活には一定の制約が伴います。

費用がかかる

抜糸手術には費用がかかります。

費用はクリニックや施術の複雑さによって異なりますが、一般的には数万円から十数万円程度が相場とされています。

施術と回復に時間を要する

手術にかかる時間は通常、数十分から一時間程度ですが、術後の回復期間も含めると、十分な時間を確保する必要があります。

特に、仕事や生活に支障をきたさないよう、手術の日程を慎重に計画することが求められます。

メリットとデメリットを十分に理解することが重要

このように、二重埋没法の抜糸には、元のまぶたに戻れるという大きなメリットがある一方で、傷跡や腫れ、費用といったデメリットも存在します。

抜糸を決断する際には、これらの点を十分に理解し、自分にとって最良の選択をすることが重要です。

医師としっかり相談し、抜糸が最適な選択肢であるかどうかを見極めることが、満足のいく結果を得るための鍵となります。

二重埋没法の抜糸をする手順と流れ

二重埋没法を行った後、抜糸の検討から実際に抜糸を行い、ダウンタイム終了まで下記のステップで進んでいきます。

  1. カウンセリング
  2. 施術
  3. 施術後の経過観察
  4. 問題が生じたらすぐに医師へ相談

1.カウンセリング

クリニックでのカウンセリングが非常に重要なステップとなります。

このカウンセリングでは、医師が現在のまぶたの状態を確認し、抜糸が本当に必要かどうかを判断します。具体的には、まぶたの形や糸のかかり具合、糸の影響による炎症の有無などを詳細にチェックします。

また、患者が抱えている悩みや不安をしっかりと聞き取り、抜糸を行うことによるリスクや期待できる効果についても十分に説明されます。

この段階で医師との信頼関係を築くことが、手術の成功に繋がります。

2.施術

抜糸手術は、局所麻酔を使用して行われるのが一般的です。麻酔が効いている間に、医師がまぶたの皮膚を慎重に開き、埋没法で使用された糸を丁寧に取り除きます。

手術の時間は、糸の位置や状態によって異なりますが、通常は数十分から一時間程度で終了します。

手術中に痛みを感じることはほとんどありませんが、術後に若干の違和感や腫れが生じることがあります。

抜糸自体は比較的シンプルな手術ですが、まぶたの繊細な部分に関わるため、医師の技術や経験が非常に重要です。

3.施術後の経過観察

抜糸後の経過と注意点についても理解しておくことが大切です。

手術後は、まぶたが一時的に腫れることがありますが、これは通常数日から一週間ほどで治まります。腫れや痛みが強い場合には、医師の指示に従い冷やしたり、処方された薬を使用したりすることで、症状を和らげることができます。

また、術後のケアとして、まぶたを清潔に保ち、感染症を防ぐための対策が必要です。特に、手術後の数日は過度な運動や激しい摩擦を避け、まぶたに負担をかけないよう心掛けることが求められます。

4.問題が生じたらすぐに医師へ相談

抜糸後のまぶたの状態を観察し、問題が発生した場合には早めに医師に相談することが重要です。

抜糸が完了した後でも、再度二重を形成する手術を希望する場合は、まぶたが完全に回復してから行うことが推奨されます。このため、次の手術を計画する場合には、十分な時間を確保し、医師と綿密に計画を立てることが必要です。

抜糸後のケアが適切であれば、まぶたは元の自然な状態に戻り、再度の施術を行う際も良好な結果が期待できます。

二重埋没法の抜糸後のケア・アフターサポート

二重埋没法の抜糸を行った後は、ダウンタイムと呼ばれる回復期間が必要になります。この期間中は、まぶたに腫れや赤みが生じることが一般的です。

通常、この腫れは数日から一週間ほどで徐々に引いていきますが、人によっては二週間程度かかることもあります。

この章では、抜糸後のダウンタイム中のケア方法やアフターサポートの活用のしかたについて解説します。

ケアの方法

抜糸後は、目元への刺激を避け、負担をかけないようにすることが重要です。

血圧が上昇するような激しい運動・重い荷物を持つなどの行動は避けることが推奨されます。

また、手術後のまぶたは非常にデリケートな状態にあるため、清潔を保つことが最優先となります。洗顔の際には、まぶたを強くこすらないようにし、ぬるま湯で優しく洗い流すことが望ましいです。

術後数日は、化粧も控え、まぶたに刺激を与えないよう心掛けましょう。

医師から処方された抗生物質の軟膏や薬を使用することで、感染症のリスクを最小限に抑えることができます。

もし、腫れが強い場合や痛みがある場合は、冷やすことで症状を和らげることができますが、冷やしすぎには注意しましょう。

抜糸後のケア・気を付けるポイントをまとめます。

  • 激しい運動や重い荷物を持つなどの行動は避ける
  • 化粧は避け、清潔な状態を保つ
  • 洗顔の際にはまぶたを強くこすらない
  • 医師から処方された抗生物質や軟膏、薬を服用する
  • 腫れや痛みがひどいときは適度に冷やす

アフターサポートの活用のしかた

抜糸後のアフターサポートの重要性についても理解しておくことが大切です。

抜糸が完了したからといって、すぐに全ての問題が解決するわけではありません。術後の経過観察や定期的なチェックアップを通じて、まぶたの状態を確認し、必要に応じて追加のケアや対応を行うことが求められます。

特に、術後に何らかの異常を感じた場合は、早めに医師に相談することが大切です。これにより、トラブルを未然に防ぎ、良好な回復をサポートすることができます。

アフターサポートには、医師とのコミュニケーションが欠かせません。抜糸後のケアに関する質問や不安がある場合は、遠慮せずに相談することが重要です。

信頼できるクリニックや医師は、患者の疑問や不安に対して丁寧に対応し、必要なアドバイスを提供してくれるでしょう。

また、再度の二重手術を希望する場合には、抜糸後の回復状況を十分に確認し、医師と次回の手術に備えるための具体的な計画を立てることが求められます。

このように、二重埋没法の抜糸後は、適切なケアとアフターサポートが重要です。まぶたの健康と美しさを維持するためには、術後のダウンタイムをしっかりと過ごし、必要なケアを行い、医師と密に連携することが求められます。

これらのプロセスを丁寧に行うことで、抜糸後も理想的な目元を保つことが可能となります。

まとめ

二重埋没法の抜糸は、仕上がりの不満やトラブルの解消を目的とする重要な手術です。

メリット・デメリットを正しく理解し、信頼できる医師に相談することで、後悔のない選択が可能になります。

本記事で得た情報をもとに、丁寧に情報収集を進め、最適なクリニック選びとアフターケアを心がけましょう。

糸リフト・脂肪吸引・二重整形・クマとりならLeap beauty clinic

Leap beauty clinicは「お客様の生活の質を100点に」をモットーに掲げ、お客様の美しさを安全に築く品質と、サブスクをはじめとした通いやすさにこだわる美容クリニックです。 ぜひ下記からお気軽に無料相談へご予約ください。

Leap beauty clinic
Leap beauty clinic
住所〒321-0964栃木県宇都宮市駅前通り1丁目4−6 西口ビル 5F
電話028-666-7103

クイック予約カレンダー予約LINE予約

監修ドクター

土門駿也統括院長

監修ドクター

土門駿也統括院長

2014年に日本医科大学を卒業後、4年ほど総合病院に勤務。
その後、東京中央美容外科の川口院、高田馬場院、浜松院で院長を務め、Leap beauty clinicを開院。

「医療とは患者様のQOL(生活の質)を100点に近づけることである」という医療観のもと、クマとり・二重埋没・脂肪吸引の施術を行う。

クマとり5,000件以上、二重・目元手術20,000件以上、脂肪吸引1,000件以上の施術実績。
  1. ホーム
  2. ドクターズコラム
  3. 二重埋没の抜糸の進め方|抜糸が必要な理由やリスクをあわせて解説