その他

【夏の肌トラブル】原因とその対策3選を美容外科医が解説!

どうも先生、お疲れ様です。

お疲れ様です。

はい。いや、もう夏って、めちゃくちゃ最高だなって最近思って。

夏いいですね。はい。

はい。何がいいって、まず冬と違って乾燥しないじゃないですか。汗をかいて代謝がいいから、肌のトラブルとか全く心配しなくていいじゃないですか。

いやいや、夏だって肌トラブルありますよ。

え、だってそれは紫外線とかだけじゃないんですか?

はい。確かに紫外線はめちゃめちゃ重要なんですよね。

一番紫外線が強い時期は夏ですから、そのカットは当然してほしいんですけども。

まあ、夏だったらテカりとか、皮脂がいっぱいで毛穴のトラブルだったり、女性だと化粧が崩れちゃうなんてことも起こるわけですよ。それを放置してしまうと、肌はどんどん汚くなっていくっていうことが起こってしまうわけです。それがね、デフレスパイラルのように次々広がっていっちゃうわけですよ。

汗かいて代謝がいいから、肌にもいいのかななんて夏は思ってたんですけど、実は代謝がいいことがメリットだけじゃないってことですね。

もちろんその通りです。

では先生、夏に増えるお肌トラブルの原因と対策。今日はそちらについて解説よろしくお願いします。

はい、よろしくお願いします。

夏の肌トラブル、原因は皮脂・乾燥・汗!

では先生、夏の肌トラブル、どういったものが起きるのかお話聞かせてください!

まず1つ目は「皮脂の増加」になります。

はい。はい。はい。

皮脂が出ることによって毛穴にどんどん溜まっていき、毛穴が膨らんできてしまうわけです。

皮脂によってニキビのトラブルだったり毛穴の詰まりが起こり、酸化すれば黒くなってしまう「ブラックヘッド」と言って、いわゆるイチゴ鼻になってしまいます。皮脂による毛穴詰まりっていうのがよく見受けられます。

2つ目は「水分が飛んでいってしまうこと」なんですよね。

先ほど皮脂の説明もしましたけども、その皮脂が出る原因としてはベースに「乾燥」があります。水分が飛んでしまうことで、それ以上飛んでいかないように皮脂を出すんですけども、その乾燥自体がそもそもの原因となってるわけです。なのでその乾燥っていうのは、実は夏でも知らずに起こってるんです。

皮脂がいっぱい出てベタベタするから潤ってるみたいに思ってる人多いし、僕も学生の時そう思ってたんですけど、実はその奥で肌は乾燥してるわけなんですね。なので2つ目は「乾燥」です。

そして3つ目は「汗」ですね。

夏はめっちゃ汗かきますよね。汗が出ることによって毛穴詰まりの原因にもなったりするし、女性の場合は化粧が崩れて、その崩れた化粧やファンデーションが毛穴に詰まったりもします。それによる肌トラブルっていうのが起きやすいわけですよ。

以上、皮脂・乾燥・汗。この3つを説明させていただきました。

夏の肌トラブルのケア3選 

はい、先生。じゃあ、さっきのお話で夏は汗や皮脂が出て、それによって毛穴が開いて、その開いた毛穴に汚れやファンデーションが詰まりやすくなる。それが夏特有のトラブルの原因ってことですね。

はい。もう勘が鋭いですね。そういうことです。さすがです。

てことは、それどうやってケアしたらいいんですか?

ケアの方法を説明しますね。

ケア1.エレクトロポレーション


まず夏、日焼けや紫外線のダメージが色々あると思うんですけども、どんな状態の肌でも基本的に使えるのが「エレクトロポレーション」です。

これは電気の力を使ってお肌のより深いところに有効成分を届ける施術です。

化粧水を塗っても深い層までは届きませんので、エレクトロポレーションを使って表皮だけでなく真皮という深いところまで浸透させ、徹底的な保湿を図ることが非常に重要です。これはどんな肌でも使えますので、まず第1に考えてください。

ケア 2.ピーリング

そして2つ目は、ピーリングです。汗や皮脂が出てきますので、その皮脂を取り除いてあげてほしいんです。

代表的なのがケミカルピーリングやハイドラジェントルと呼ばれるピーリング系の施術です。これに関しては強く日差しを受けていると、日焼けが落ち着くまでは避けてほしいんですけど、日焼け止めでしっかり対策していてそこまで強く焼けてないのであれば施術可能です。

ピーリング・ハイドラジェントルを受けていただいた方が、皮脂をしっかり取り除けて毛穴トラブルが少なくなります。

ケア3.ダーマペン

3つ目ですね。これは同じく日焼けをしてないことが前提になるんですけども、皮脂などで開いてしまった毛穴をキュッと引き締めるには「マイクロニードル」。

当院だと「ダーマペン」が代表的です。針の力を使って肌に無数の小さな穴を開け、修復を促しスキンリジュビネーションというんですけれども、肌を再構築し毛穴を整えていく治療になります。

以上3つ。エレクトロポレーション、ピーリング系、マイクロニードル・ダーマペンですね。これらの治療を組み合わせることで夏の肌トラブルをクリアしていくことができます。

ただ、ピーリング系では炎症してる場合はできないし、マイクロニードル系も炎症があるとできないので、その辺はちゃんと先生に相談するってことですね。

そうですね。日焼けといっても強くなければできてしまうものもありますし、肌の色の濃さや今の日焼け具合によっても変わってきます。実際に施術できるかどうかは医師の判断になりますので、必ず施術を受ける前に相談してください。

夏の肌トラブルにおけるNGケア

はい、では先生。ケアの方法を先ほど教えていただきましたけども、逆に「こういうことはダメ」というケアの仕方があれば教えてください。

これはですね、よくやられてるのがいくつかありますので説明していきます。毛穴トラブルが気になって、詰まりをひたすら取ってしまう。エステなどで行う「毛穴洗浄」ですね。

これをあまり頻繁にやりすぎると毛穴が逆に開いてしまいますし、鼻にパックを貼ってベリッと剥がす、いわゆる角栓をごっそり取るタイプのもの。動画でよくバズってたりしますけど、これは肌に大きなダメージを与えるので絶対にやってはいけません。

それから夏は汗をかくので昼間でもシャワーを浴びる人がいますよね。その時に顔もしっかり洗いたいとスクラブ洗顔を頻繁に行う人がいます。

スクラブ洗顔自体は摩擦を加えるので、美容皮膚科的にはあまりおすすめできません。

ただ1〜2週間に1回程度のスクラブ洗顔なら、毛穴をきれいにするのにいいかなとは思います。でもこれを毎日やったり高頻度でやると毛穴が逆に開いてしまいますので、やりすぎはよくないという点に気をつけてください。

まとめ

先生、今日は夏のお肌ケア、毛穴や皮脂のお話をたくさんしていただきました。

冬は乾燥でカサカサして「乾燥してるな」と気づきますが、夏は汗や皮脂がたくさん出ることで「潤ってる」と勘違いしやすい。でも実はその奥で乾燥してるんですよね。

それが毛穴トラブルにつながりますので、皮脂のコントロールや除去、そして保湿をしっかりやることが非常に重要です。その辺りが必要かどうかは、ぜひクリニックで診察を受けていただければ今の状態を把握できますので、ぜひ一度相談に来てください。

つまり「夏だから汗をかいて潤ってる」ではなく、汗と皮脂で毛穴が開いてるからこそ、ちゃんと保湿やケアをしましょうというお話でした。

はい、どうも先生。本日は夏に増えるお肌トラブルの原因と対策についてのお話、お時間いただきありがとうございました。

ありがとうございました。

Leap beauty clinicは、宇都宮駅西口から徒歩1分の場所にあります。

無料カウンセリングのご予約・ご相談は、公式LINEやホームページからお申し込みいただけます。

スタッフ一同、皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

「二重整形をしたいけど、種類が多くて自分に合う施術がわからない…」

そんな不安がある方もご安心ください。Leap beauty clinicでは、お客様一人一人のまぶたの状態やお悩みに合わせ、豊富な実績を踏まえた医師の診察のもと、最適な施術をご提案します。また施術に合わせ、得られる効果やご不明な点を無料カウンセリングにてご説明させていただきます。

ぜひ、下記からご予約ください。

  1. ホーム
  2. ドクターズコラム
  3. 【夏の肌トラブル】原因とその対策3選を美容外科医が解説!