【絶対危険!!】行ってはいけない美容外科の特徴3選!

みなさんこんにちは。リープビューティークリニック院長の土門駿也です。今回は、「絶対危険!行ってはいけない美容外科の特徴3選!」というテーマでお話していきます。最近では、若者から大人まで美容に対する意識はとても高まってきています。女性問わず男性も美容というものが欠かせないものになりつつあります。そのような影響もあり、美容外科医や美容クリニックがここ数年で非常に増加しています。さらに、YouTubeやInstagram、TikTokなどのSNS媒体で美容外科の広告が多く見られるようになっており、美容について身近に感じられるようになったと思います。ただ、脱毛・肌トラブル・美容整形など様々な施術を行うクリニックがある中で、どのクリニックに行けばいいか分からないという悩みを持つ方が多くいらっしゃいます。しかも美容クリニックが多くなればなるほどその分来院をお勧めできないクリニックも出てきてしまうんですね。そこで今回は、行ってはいけない美容外科の特徴を3つご紹介していきたいと思います。この動画を視聴することによってこれからどの美容クリニックに行けばいいかの参考になりますので、ぜひ最後まで観て参考にしてください。それでは行ってみましょう!

【悪徳クリニックによるトラブルの推移】

SNSでの情報獲得が当たり前になった昨今、美容クリニックに対する認知度が上がる一方で美容医療に関わる苦情も相当に増えているのではないかと思います。実際に国民生活センターが発表している2022年のデータでは、3798件の問い合わせが来ており、2023年においては6264件と約1.7倍のお問い合わせ件数が上昇しております。相談事例を見ても、美容クリニックで顔のリフトアップの施術を受けたところ出来栄えが左右非対称となり傷が残った、SNSで見たクリニックの予約を取り二重まぶたの埋没法の手術を受けたら痛みや腫れがひどく結局抜糸したなど、クリニックの施術を受けたことによる被害が数多く寄せられています。すべてがクリニックの責任とは言い切れませんが、こういった美容クリニックのトラブルにおける事例というのは年々増え続けています。ではなぜ美容威容で苦情やトラブルが多くなってしまうのでしょうか?その背景にあるのは、美容医療がビジネス的な要素が濃い分野であるということが挙げられます。サービスの品質や相場がわかりにくいのと同時に専門的で高い知識を求められることもあって患者さんと医師に乖離があることも原因として挙げられます。SNSの広告では安価だったのにも関わらず、実際に患者さんがクリニックを訪れてカウンセリングをする中であれもこれもと値段がアップしていくような手法が発生しがちなのです。保険が適用されるような診療は治療費に基準があり、治療方法もある程度決まっています。しかし美容医療は自由診療なので、値段も術式も自由です。埋没法だけとってもバリエーションが多く、20種類以上もあります。クリニック独自の治療が常態化し医療の質の担保が難しいというのが美容医療のデメリットとも言えます。ドクター達が誠意をもって患者さんに適切な治療をすることがもちろん最も重要なことですが、患者さんにも悪徳美容クリニックを見極める「選別眼」が必要です。医療の説明を十分に理解した上で施術を受けることや受けようとする施術が本当にいま自分に必要なのかを冷静に判断することが重要です。ということで、視聴者の皆さんが適切な判断をすることができるようになるためにも今回はクリニックにおける危険な美容外科の特徴を説明しますので、1つの判断材料にしていただければと思います。

  • 医者の症例数が書かれていない・少ない

症例数が何も書いていないところには、誰にも選ばれないため記載しないケースがほとんどです。また最近SNSで多く見られるのが「施術件数No1」などの曖昧で患者さんを惹きつけるようなワードを入れて目を引くような広告を使っているものがあります。施術件数ナンバーワンと言っても1万回施術をしてナンバーワンなのか100回施術をしてナンバーワンなのかで比率がだいぶ変わってきますよね。施術件数を曖昧な表記で表すことで来院してもらおうとするクリニックもあまりお勧めはできないかなと思います。そして施術の回数を偽っているパターンもあります。これもSNSなどでよく見られ、明らかに症例数の嘘をついて何倍も持っているアカウントを見かけることがあります。症例数に関しては、多くの施術をしてきた医師であれば「1日の症例件数」「出勤日数」「SNSの認知度」「継続年数」などの項目で嘘をついているのが分かりますが一般の方からするとわかりかねる数字になるかと思います。なので症例数はあくまで1つの目安にしておくことが大事だと覚えていただければと思います。もちろん症例数をある程度記載しているクリニックが信用できる1つの基準としてはありますが、書いていないクリニックはすべて悪徳なクリニックかというとそうではないので、あくまで参考程度に考えていただければと思います。強いて言えばSNSやホームページで公開している症例写真の数、手術バリエーションの豊富さなどを一緒に比較して調べると提示している症例数と乖離があるのかの判断材料になります。

  • インフルエンサー起用の広告が多い。

SNSには見た人に非常に大きな影響を与えるインフルエンサーと呼ばれる存在がいます。最近はそう言ったインフルエンサーという存在を利用したSNS広告が増えています。あなたが好きなインフルエンサーが出ていたり、目標としているインフルエンサーが広告に出ていて「この商品はとても良い!」「こんなに綺麗になりました」「おすすめです!」などと言っていたら気になってしまいますよね。しかし、そのクリニックの施術を実際に受けていない可能性すらあるのです。中には患者さんに勝手にインフルエンサーたちの個人SNSを見せて「このようになりたいなら受けてみませんか?」と高額な費用を請求するクリニックもあったりするんです。インフルエンサーの存在を利用してぼったくりをしている悪徳な美容外科には要注意です。本当に良い施術をしている美容外科であれば、SNSの発信だけではなく実際に施術を受けた一般の患者様からの口コミ評判が拡散されているはずです。

  • 最初の値段がやたら安い。

これも皆さんSNSの広告などで見たことありませんか?「今ならAmazonギフトを○○円差し上げます!」「この動画を見た方限定です!」のような広告がよく見受けられると思いますが実際に行ってみたら何十倍もの値段で見積書を出されたなんてこともあります。広告に掲載されたプランとは別の高額なプランを不意打ち的に勧誘するような手口で行うクリニックもあるそうです。こういった手口はすべて安い値段で患者さんを呼び込んで、まずはクリニックに来てもらうために行う人間の心理を利用したものなのです。無料かつ更にギフト券がもらえるなら、世の中みんな受けてますよね?という話なんですよ。ここで大事になるのが受けたい治療の相場を知ることです。調べているクリニックを1つだけに絞るのではなく、様々な美容クリニックを調べて回ることで大体の相場というものが分かります。もし相場からかけ離れた金額があったら要注意です。安い物には必ず理由があることを忘れないでください。インターネットの広告やYouTube、SNSを利用した悪質な美容商売はどんどん増えています。不確かな情報に騙されないこと、悪徳な病院ほどネットを活用した集客がうまいということを覚えておいてください。

このほかにも行くべきでな特徴があります。例えばカウンセリングを医者が行わないクリニックにも注意が必要です。一般的には医者がカウンセリングを行い、そのあとに受付や事務担当が契約や清算の話をするところがほとんどです。ところが悪質なクリニックはその逆です。カウンセラーと称する医者ではないスタッフがまるで医者のように施術を説明し「あなたの場合はこうしたほうがいい」「こうしないとできないよ」と不安を煽り、急かしたりして高額な契約を結ばせます。そのあと医者は組み立てられたものをただ施術をするだけで終わってしまうこともあります。カウンセリングで注意するべきポイントは必ず相手が医者であるかを確認すること。傷が残る場合の手術リスクや術後の腫れ・ダウンタイムといった経過の説明がなく良い話だけで固めてきたら怪しいと思ったほうが良いです。質の悪いクリニックでは、簡単な施術だからとその日に施術室に連れて行かれたという話も耳にします。その場では決して契約をせずに、他の病院の話も聞き判断することをお勧めします。

ということで今回は、「絶対危険!行ってはいけない美容外科の特徴3選」というお話をさせていただきました。改めて3つをまとめると

  1. 医者の症例数が書いていない
  2. インフルエンサー起用の広告が多い
  3. 最初の値段がやたら安い

ここ数年で美容整形や美容外科が世間に広く浸透したとはいえ、まだまだ悪徳な美容外科は存在します。それに騙されてしまう患者さんが後を絶たないことも問題です。美容クリニックを選ぶ際には医師の人となりを見極め慎重に判断をすることがとても大事です。SNSの普及により情報を手に入れることが簡単になったこの世の中で嘘や悪質な情報が世の中に出回っていることも事実となります。すべての情報を簡単に鵜吞みにせず、自分自身で正しい情報を見極める力を身につけることが悪質なクリニックに騙されない1番の方法だと思います。

私が院長を務めているリープビューティークリニックでは、患者さんのお悩みやご希望を詳しくお伺いし、適切な施術プランをご提案する初回カウンセリングを無料で行っております。概要欄にある当院のホームページにアクセスしていただくと、簡単にカウンセリングの予約が可能です。患者さんの些細なお悩みも受け付けておりますので、美容に関して何か困ったことがあればいつでもご相談ください。

また、このチャンネルでは美容に関する知識や当院の施術の様子など様々な動画を発信していきます。少しでも気になった方はチャンネル登録よろしくお願いします。ご視聴いただきありがとうございました。また次回の動画でお会いしましょう!

  1. ホーム
  2. ドクターズコラム
  3. 【絶対危険!!】行ってはいけない美容外科の特徴3選!